|
ペーパークラフト 軽トラ 2号車オプション(ダウンロード販売)
この商品はPDFファイル(4枚目写真)のダウンロード販売です。※完成品は販売しておりません。
軽トラ(萬屋蛙商店の2号車)オプション&アクセサリーのペーパークラフトです。 ※このペーパークラフトには軽トラ本体は付属しません。 細部のディテールもしっかりと作り込んだので ペーパークラフトファンには、きっと満足していただけると思います。 ■オプション内容 ●萬屋蛙商店シートカバー4種 ●萬屋蛙商店ゴムマット ●萬屋蛙商店ドロよけ ●萬屋蛙商店荷台ボックス ●高級ホイールキャップ ●萬屋蛙商店ダンボール箱 大・小 ログインをするとすこし割引されます。 ペーパークラフトには 細かい部品が多いのでお子様や初心者には向いていないかもしれません。 それでも、ゆっくり慎重に組み立てれば完成させる事は出来ると思います。 ぜひ挑戦してみてください。 ●ご購入方法 銀行振込のみの販売となります。入金確認後ダウンロードデータのあるURLをメールにてお知らせいたします。 ●ダウンロードデータはA4サイズで全6枚です。(表紙、説明、作り方---2枚、ペーパークラフト----2枚) ●データはPDFで提供しております。表示・印刷を行うには、Adobe Reader(無料)が必要です。 Adobe Reader ダウンロードはコチラ ![]() ※ブラウザの「Cookie」が"オフ"になっているとペーパークラフトのファイルがダウンロードできないことがありますので、必ずCookieを"オン"にしてからダウンロードボタンをクリックしてください。 また、 ショッピングカートシステムの都合で他の商品と同時にお買い物ができません。 ご了承ください。 準備するもの ●紙(A4サイズ)※0.2mm厚ぐらいのペーパークラフト用紙をお勧めします ●ハサミ・カッターナイフ、デザインカッター、サークルカッター ※デザインカッター、サークルカッターはあれば綺麗に制作できます。無くても可。 ●のり(ペーパークラフト用ボンドまたは木工用ボンドをお勧めします) ●定規(切ったり、折り目を付けるときに使います。) ●ピンセット(小さな部品を付けるときに使います。) ●折り目を付けられる先の尖ったもの(爪楊枝やインクの切れたボールペン、鉄筆等) ※折り目はカッターで軽く切り取らない程度にスジをつけることでも付けられます。 注意事項 ※このペーパークラフトは初心者向けではありません。精密さが要求されます。 ※ハサミやカッターナイフは必ず大人が使用してください。 小さなお子様には危険ですので使用させないでください。 ※先の尖った物の取り扱いには、十分ご注意ください。 ※制作中に起こったケガなどは一切責任を負いません。 ※本商品はダウンロード販売のみとなります。印刷はお客様ご自身で行ってください。 ※お使いのパソコン・プリンターの機種によっては、印刷時の色合いが 見本写真やモニター表示と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※完成品は販売していません。また製作代行も行っていません。 ※このペーパークラフトの著作権は大岩プロセスにあります。個人で楽しむ以外の使用を禁じます。 ※無断でコピー、模倣、転売することを禁じます。 ●すべての注意事項に同意していただいた方のみご購入ください。 「萬屋蛙商店」は大岩プロセスの登録商標です。当社商品を模倣、盗用(デザイン、形状)し商品を製作、販売することを固く禁じます。
また、当社商品を使用しての2次利用も禁止します。 もし、このような事例を発見したら法的手段も視野に入れ対応していきます。[大岩プロセス]
|
「萬屋蛙商店」は大岩プロセスの登録商標です。このホームページに掲載してある記事、写真などあらゆる素材の無断複写、転写を禁じます。 また萬屋蛙商店の商品を模倣、盗用(デザイン・形状)し商品を製作、販売することを固く禁じます。 Copyright(C)[ YOROZUYA KAERU SYOUTEN (R) ] OHIWA PROCESS All Rights Reserved. |